サイトマップEnglish
  TOP   研究内容   研究室概要  ■ 研究室配属  ■ メンバー紹介  ■ 講義資料 ■ イベント  ■ アクセス  ■ リンク

研究室 Q & A

 

 


情報科学類3年生の皆様へ

  1. 研究内容が知りたい
  2. コアタイムはあるか
  3. 研究室に入りたいがどうすればいいか
  4. やっておくとよい授業、科目は何か
  5. 読んでおくとよい文献は何か
  6. 研究室割り当てのとき、募集人数より希望者が多かった場合、どうやって決めるのか
  7. 研究室を見学したいが、見学は可能か
  8. 住所と連絡先が知りたい
  9. 研究設備と環境が知りたい
  10. ゼミの内容が知りたい
  11. 年間活動予定が知りたい

他大学・他学部の皆様へ

  1. 研究内容が知りたい
  2. コアタイムはあるか
  3. 筑波大学 大学院のどの学科、専攻を選べばよいのか
  4. 他大学・他学部から、どれぐらい研究室にきているのか
  5. これまでの専攻分野と異なるが、大学院の勉強についていけるか心配だ
  6. これまでの専攻分野と異なるが、研究室に配属は可能か
  7. 学群生から上がってきた人とうまくやっていけるか心配だ
  8. 研究室を見学したいが、見学は可能か
  9. 住所と連絡先が知りたい
  10. 研究設備と環境が知りたい
  11. ゼミの内容が知りたい
  12. 年間活動予定が知りたい

社会人の皆様へ

  1. 研究内容が知りたい
  2. コアタイムはあるか
  3. 筑波大学 大学院のどの学科、専攻を選べばよいのか
  4. 社会人から、どれぐらい研究室に来ているのか
  5. 先生と連絡する前に、どのような資料を用意すればよいか
  6. これまでの専攻分野と異なるが、大学院の勉強についていけるか心配だ
  7. これまでの専攻分野と異なるが、研究室に配属は可能か
  8. 研究室を見学したいが、見学は可能か
  9. 住所と連絡先が知りたい
  10. 研究設備と環境が知りたい
  11. ゼミの内容が知りたい
  12. 年間活動予定が知りたい

高校生の皆様へ

  1. 研究内容が知りたい
  2. コアタイムはあるか
  3. 筑波大学のどの学群(学部)、学類(学科)を選べばよいか。また、その後どうやれば研究室に配属されるのか
  4. どうやれば研究室に配属されるのか
  5. どういった教科が得意だとよいのか
  6. 研究室を見学したいが、見学は可能か
  7. 住所と連絡先が知りたい
  8. 研究設備と環境が知りたい
  9. ゼミの内容が知りたい
  10. 年間活動予定が知りたい

学類編入希望者の皆様へ

  1. 研究内容が知りたい
  2. コアタイムはあるか
  3. 筑波大学のどの学群(学部)、学類(学科)を選べばよいか。また、その後どうやれば研究室に配属されるのか
  4. 高専から、どれぐらい研究室に来ているのか
  5. これまでの専攻分野と異なるが、研究室に配属は可能か
  6. 研究室を見学したいが、見学は可能か
  7. 住所と連絡先が知りたい
  8. 研究設備と環境が知りたい
  9. ゼミの内容が知りたい
  10. 年間活動予定が知りたい

留学生の皆様へ

  1. 研究内容が知りたい
  2. コアタイムはあるか
  3. 筑波大学 大学院のどの学科、専攻を選べばよいのか
  4. 海外からの留学生は、どれぐらい研究室に来ているのか
  5. 先生と連絡する前に、どのような資料を用意すればよいか
  6. 言語的な要求はどうか
  7. 研究室を見学したいが、見学は可能か
  8. 住所と連絡先が知りたい
  9. 研究設備と環境が知りたい
  10. ゼミの内容が知りたい
  11. 年間活動予定が知りたい

研究内容が知りたい

研究内容のページをご覧ください。

このページのトップへ

学類(学部)の卒業研究生として学ぶにはどうすればよいか

まず、筑波大学 情報学群 情報科学類 に入学してください。
(入学試験については情報科学類ホームページをご覧ください。)

 入学後、第三学年の11月に研究室配属希望調査があり、このとき認知システムデザイン研究室を希望してください。ただし募集人数に限りがあるので「研究室割り当てのとき、募集人数より希望者が多かった場合、どうやって決めるのか」の質問も参照してください。

コンタクトを取りたい方はquestioncss.risk.tsukuba.ac.jpへメールをください。

このページのトップへ

やっておくとよい授業、科目は何か(共通)

できれば次の授業をとっておかれるとよいでしょう。
情報科学類のシラバスのページから内容を確認できます。)

  1. 確率論
  2. 統計学
  3. ヒューマンインターフェース

このページのトップへ

読んでおくとよい文献は何か(共通)

次の文献がお勧めです。

  1. 桑野,前野,塚原著、「機長の危機管理」、講談社
  2. 宮川公男著、「統計学でリスクと向き合う」、東洋経済新報社
  3. 繁桝算男著、「意思決定の認知統計学」、朝倉書店
  4. 海保博之著、「瞬間情報処理の心理学」、福村出版
  5. 芳賀繁著、「ミスをしない人間はいない」、飛鳥新社

このページのトップへ

研究室割り当てのとき、募集人数より希望者が多かった場合、どうやって決めるのか(情報科学類生向け)

研究室の募集人数よりも希望者が多かった場合、情報科学類の規定にのっとって、学生同士の話し合いによって各自で調整してください。それでも決まらなかった場合、学生の意欲と成績を総合して学生を選択します。

このページのトップへ

研究室を見学したいが、見学は可能か(共通)

10月ごろに研究室説明会を開催します。詳しくは研究室配属のページをご覧ください。また、個別の見学を随時受け付けております。個別見学をご希望の方は、questioncss.risk.tsukuba.ac.jpまで気軽に連絡してください。

このページのトップへ

大学院生として学ぶにはどうすればよいか

筑波大学 大学院 システム情報工学研究群 リスク・レジリエンス工学 学位プログラム に入学してください。推薦入試(7月ごろ)や、一般入試(8月ごろ)など、いくつかの入学試験があります。
(入学試験については、システム情報工学研究群ホームページをご覧ください。)

コンタクトを取りたい方はquestioncss.risk.tsukuba.ac.jpへメールをください。

このページのトップへ

他大学・他学部から、どれぐらい研究室に来ているのか(他大学・他学部向け)

令和5年度現在、大学院生(修士課程)8人のうち、5人が他大学から研究室に配属されています。

このページのトップへ

これまでの専攻分野と異なるが、勉強についていけるか心配だ(他大学・他学部、社会人、学類編入希望者向け)

最初は大変だと思いますが、本人に勉強する気があれば問題ないと思います。必要ならば大学院生でも学類の授業も受けることができます。

このページのトップへ

これまでの専攻分野と異なるが、研究室に配属は可能か(他大学・他学部、社会人、学類編入希望者向け)

問題ありません。ヒューマンインタフェース研究には、様々な視点が必要です。多岐にわたるバックグラウンドの融合によって、研究室全体も様々な刺激を受けることができます。そのため認知システムデザイン研究室は同分野から配属を希望される方だけでなく、さまざまな分野にかかわってこられた方も歓迎します。

このページのトップへ

学群生から上がってきた人とうまくやっていけるか心配だ(他大学・他学部向け)

問題ありません。皆さんいい人ばかりですヨ。

このページのトップへ

社会人から、どれぐらい研究室に来ているのか(社会人向け)

令和5年度現在、7人配属されています。

このページのトップへ

先生と連絡する前に、どのような資料を用意すればよいか(大学院入学希望者向け)

用意できるなら研究計画書やプレゼンの資料、そして簡単な履歴書をご用意してくれると助かります。

このページのトップへ

どういった教科が得意だとよいのか(高校生向け)

得意な科目によってさまざまな研究のアプローチがあります。数学が得意なら認知的なモデルを数理的に解析する方法がとれ、心理学のようなものが得意なら、認知的なモデルをより深く豊かにモデル化できるのではないかと思います。ですから「この教科が得意、不得意」ということは研究を行うのに問題とはなりません。

このページのトップへ

海外からの留学生は、どれぐらい研究室に来ているのか(留学生向け)

平成20年度現在、学生20人のうち、8人の留学生が研究室に配属されています。

このページのトップへ

言語的な問題はどうか(留学生向け)

日本語もしくは英語が話せれば十分です。日本語が不得意でも、研究室のメンバーがサポートしてくれることでしょう。

このページのトップへ

住所と連絡先が知りたい(共通)

こちら(研究室概要のページ内)をご覧ください。

このページのトップへ

研究設備と環境が知りたい(共通)

こちら(研究室概要のページ内)をご覧ください。

このページのトップへ

ゼミの内容が知りたい(共通)

こちら(研究室概要のページ内)をご覧ください。

このページのトップへ

年間活用予定が知りたい(共通)

こちら(研究室概要のページ内)をご覧ください。

このページのトップへ

コアタイムはあるか(共通)

コアタイムはありません。各自の予定に合わせて、研究を進めることができます。

このページのトップへ


ご質問などは随時受け付けております。 questioncss.risk.tsukuba.ac.jpまで連絡ください。
ご質問の内容によっては、お答えできない場合もあります。
ご質問の内容を、このページに掲載させていただくことがあります。

 認知システムデザイン研究室  このページに関するお問い合わせは下記までお願いします。
questioncss.risk.tsukuba.ac.jp