筑波大学

 

大学院

 

システム情報工学研究科

リスク工学専攻

Faculty of
Systems and Information Engineering

Department of Risk Engineering

 

English

稲垣 敏之(INAGAKI, Toshiyuki) 教授

学長特別補佐、特命教授、名誉教授

専門分野: 人間機械共生系 − 人間中心の自動化, アダプティブ・オートメーション, ヒューマンインタフェースとヒューマンマシンインタラクションの数値解析

経  歴: 1979年 6月 アメリカ合衆国ヒューストン大学 リサーチ・アソシエイト
1980年 8月 筑波大学電子・情報工学系 講師
1987年 7月 筑波大学電子・情報工学系 助教授
1994年12月 筑波大学電子・情報工学系 教授
2004年 4月 筑波大学大学院システム情報工学研究科 教授
2005年 4月 筑波大学大学院システム情報工学研究科 リスク工学専攻長 (〜2007年3月)
2011年10月 筑波大学システム情報系 教授(組織改組)
2012年 4月 筑波大学大学院システム情報工学研究科 研究科長 (〜2015年3月)
2015年 4月 筑波大学 副学長・理事(総務・人事担当) (〜2021年3月)
2021年 4月 筑波大学 学長特別補佐、特命教授 (〜現在)
2021年 6月 筑波大学 名誉教授

この間, 1990年 9月 〜 1991年 8月 カッセル大学 客員研究員(フンボルト財団研究員)
     2009年 9月 〜 11月    ヴァレンシエンヌ大学 客員教授

学  歴: 1970年 4月 京都大学 工学部機械系学科
1974年 4月 京都大学大学院 工学研究科精密工学専攻(修士課程)
1976年 4月 京都大学大学院 工学研究科精密工学専攻(博士課程)

学  位: 1976年 3月 工学修士(京都大学)
1979年 7月 工学博士(京都大学)

学  会: IEEE Life Senior Member、電子情報通信学会フェロー

受  賞: 1. システム制御情報学会 学会賞論文賞 (1994年5月)
2. ヒューマンインタフェース学会 学会賞論文賞 (2001年3月)
3. 自動車技術会 秋季大会優秀講演発表賞 (2004年5月)
4. 日本交通科学協議会 優秀論文賞 (2008年5月)
5. 電子情報通信学会フェロー (2008年9月)
6. 日本学術振興会(模範的審査意見の付与による特別研究員書面審査への貢献)(2011年8月)
7. IEEE Systems, Man, and Cybernetics Society: Andrew P. Sage Best Transactions Paper Award (2017 October)

査読付き学術雑誌論文:
  • Yuichi Saito, Makoto Itoh, and Toshiyuki Inagaki, “Bringing a Vehicle to a Controlled Stop: Effectiveness of a Dual-Control Scheme for Identifying Driver Drowsiness and Preventing Lane Departures Under Partial Driving Automation Requiring Hands-on-Wheel,” IEEE Transactions on Human-Machine Systems, Vol. 52, No. 1, pp. 74-86, 2022.
  • T. Inagaki & T.B. Sheridan, “A critique of the SAE conditional driving automation definition, and an analyses of options for improvement,” Cognition, Technology & Work, Vol. 21, No. 4, pp. 569-578, 2019. DOI: 10.1007/s10111-018-0471-5
  • Yuichi Saito, Makoto Itoh, Toshiyuki Inagaki, “Driver Assistance System with a Dual Control Scheme: Effectiveness of Identifying Driver Drowsiness and Preventing Lane Departure Accidents,” IEEE Transactions on Human-Machine Systems, Vol. 46, No. 5, pp. 660-671, 2016.
  • Sandrine Fischer, Makoto Itoh, Toshiyuki Inagaki, “Prior Schemata Transfer as an Account for Assessing the Intuitive Use of New Technology,” Applied Ergonomics, Vol. 46, pp. 8-20, 2015.
  • Sandrine Fischer, Makoto Itoh, Toshiyuki Inagaki, “Screening Prototype Features in Terms of Intuitive Use: Design Considerations and Proof of Concept,” Interactions with Computers, Vol. 27, No. 3, pp. 256-270, 2015.
  • Makoto Itoh, Hiroto Tanaka, Toshiyuki Inagaki: “Toward Trustworthy Haptic Assistance System for Emergency Avoidance of Collision with Pedestrian,” Journal of Human-Robot Interaction, 2015.
  • Sandrine Fischer, Makoto Itoh, Toshiyuki Inagaki, “Identifying the Cognitive Causes of Human Error through Experimentation ,” Journal Europeen des Systemes Automatises, Vol. 48, No. 4-6, pp. 319-118, 2014.
  • 齊藤裕一,伊藤誠,稲垣敏之:「双対制御論的運転支援システム―車両安全確保とドライバ状態推定の機能と特性」,計測自動制御学会論文集,Vol. 50, No. 6, pp. 461-470, 2014.
  • Makoto Itoh, Toshiyuki Inagaki: “Design and Evaluation of Steering Protection for Avoiding Collisions during a Lane-Change,” Ergonomics, Vol. 57, No. 3, pp. 361-373, 2014.
  • 桑名潤平,伊藤誠,稲垣敏之:「後側方の車両認識を支援するダイナミックサイドミラー」,ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol. 15, No. 3, pp. 327-335, 2013.
  • 伊藤誠,汪澄,稲垣敏之:「SIFTを用いた運転席圧力画像分類によるドライバ副次行動の検出」,日本交通科学協議会誌, Vol. 12, No. 2, pp. 12-21, 2013.
  • Toshiyuki Inagaki, Makoto Itoh: “Human’s Overtrust in and Overreliance on Advanced Driver Assistance Systems: A Theoretical Framework,” International Journal of Vehicular Technology, Vol. 2013, Article ID 951762, 8 pages, 2013. doi:10.1155/2013/951762
  • 堀米辰弥,伊藤誠,稲垣敏之:「半自律的自動操舵回避機能へのドライバ受容性の評価」,自動車技術会論文集, Vol. 44, No. 2, pp. 613-619, 2013.
  • Makoto Itoh, Tatsuya Horikome, Toshiyuki Inagaki: “Effectiveness and Driver Acceptance of a Semi-Autonomous Forward Obstacle Collision Avoidance System,” Applied Ergonomics, Vol. 44, pp. 756-763, 2013.
  • 伊藤誠,片桐正明,周慧萍,稲垣敏之:「意図的車線離脱準備時における視行動の解析」,自動車技術会論文集,Vol. 43, No. 4, pp. 899-904, 2012.
  • 柳沢一機,綱島均,丸茂喜高,伊藤誠,稲垣敏之:「NIRSを用いた自動車運転時の脳機能計測(運転支援システムによるドライバの負担軽減の評価)」, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 14, No. 2, pp. 209-217, 2012.
  • 伊藤誠, 稲垣敏之:「車線変更時事故回避支援としての操舵プロテクション」,自動車技術会論文集, 43(2), pp. 203-210, 2012(3). 査読有
  • M. R. A. Rahman, Makoto Itoh, Toshiyuki Inagaki: “Diagnosis Decision-Making using Threshold Belief Mass Interpretation Rule and Expected Monetary Value”, International Journal of Performability Engineering,Vol. 8, No. 1, pp. 101-110, 2012.
  • T. Inagaki and T.B. Sheridan, “Authority and Responsibility in Human-Machine Systems: Probability theoretic validation of machine-initiated trading of authority”, Cognition, Technology & Work, Vol. 14, No. 1, pp. 29-37, 2012.
  • 伊藤誠, 藤原祐介,稲垣敏之:「追突回避ブレーキに対する行動変容」,計測自動制御学会論文集, Vol. 47, No. 11, pp. 512-519, 2011.
  • 片桐正明,伊藤誠,稲垣敏之:「リヤカメラシステムを使用した車両駐車におけるリスク」,ヒューマンインタフェース学会論文誌, 13(2), pp. 157-166, 2011(5). 査読有
  • 伊藤誠,飯塚啓司,稲垣敏之:「覚醒度低下が着座接触圧分布の重心位置変化にもたらす影響」,日本交通科学協議会誌, Vol. 10, No. 1, pp. 3-9, 2011(4).
  • 片桐正明,伊藤誠,稲垣敏之:「リヤカメラシステムを使用した車両駐車におけるリスク」, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 13, No. 2, pp. 157-166, 2011.
  • 堀米辰弥,伊藤誠,稲垣敏之:「状況適応的操舵機能を有する衝突回避支援に対するドライバ受容性の評価」,自動車技術会論文集, Vol. 42, No. 2, pp. 341-348, 2011(3).
  • T. Inagaki, "Traffic systems as joint cognitive systems: Issues to be solved for realizing human-technology coagency," Cognition, Technology & Work, Vol. 12, No. 2, pp. 153-162, 2010.
  • 伊藤誠,羽生裕造,鈴木意織,稲垣敏之:「静止着座接触圧分布にもとづく副次動作検出の性能向上」,自動車技術会論文集,Vol. 41, No. 1, pp. 35-42, 2010.
  • H. Zhou, M. Itoh, and T. Inagaki, "Eye movement-based inference of truck driver's intent of changing lanes," SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, Vol. 2, No. 5, pp. 291-298, 2009.
  • T. Inagaki, "Smart collaborations between humans and machines with mutual understanding," Annual Reviews in Control, vol. 32, pp. 253-261, 2008.
  • 伊藤誠,羽生裕造,鈴木意織,栗田多喜夫,稲垣敏之,「着座接触圧にもとづくドライバーの動作推定」,自動車技術会論文集,Vol. 39, No. 3, pp. 275-281, 2008.
  • 伊藤誠,鈴木意織,稲垣敏之,吉村健志,「体圧センサ情報に基づくドライバーの副次的行動検出」,日本交通科学協議会誌,Vol. 7, No. 2, pp. 17-26, 2008.
  • T. Inagaki, M. Itoh, and Y. Nagai, “Driver support functions under resource-limited situations,” Journal of Mechanical Systems for Transportation and Logistics, Vol. 1, No. 2, Special Issue on Driving Simulation Conference - Asia/Pacific 2006, pp. 213-222, 2008.
  • M. Itoh and T. Inagaki, “Effects of non-driving cognitive activity on driver's eye movement and their individual difference,” Journal of Mechanical Systems for Transportation and Logistics, Vol. 1, No. 2, Special Issue on Driving Simulation Conference - Asia/Pacific 2006, pp. 203-212, 2008.
  • 永井義朝,伊藤誠,稲垣敏之,「運転行動および交通環境を考慮した適応的運転支援」,自動車技術会論文集,Vol. 39, No. 2, pp. 393-398, 2008.
  • T. Inagaki, M. Itoh, and Y. Nagai, “Support by warning or by action: Which is appropriate under mismatches between driver intent and traffic conditions?,” IEICE Trans. Fundamentals, Vol. E90-A, No. 11, pp. 264-272, 2007.
  • T. Inagaki, “Design of human-machine interactions in light of domain-dependence of human-centered automation,” Cognition Technology & Work, Vol. 8, No. 3, pp. 161-167, 2006.
  • 伊藤誠,稲垣敏之,「認知的負荷による運転への注意低下の検出」,日本交通科学協議会誌,Vol. 6, No. 2, pp. 20-28, 2006.
  • M. Itoh and T. Inagaki, “A microworld approach to identifying issues of human-automation systems design for supporting operator’s situation awareness,” International Journal of Human-Computer Interaction, Vol. 17, No. 1, pp. 3-24, 2004.
  • T. Inagaki and J. Stahre, “Human supervision and control in engineering and music: Similarities, dissimilarities, and their implications,” Proceedings of the IEEE, Vol. 92, No. 4, pp. 589-600, 2004.
  • T. Inagaki, “Adaptive automation for comfort and safety,” International Journal of ITS Research, Vol. 1, No. 1, pp. 3-12, 2003.
  • T. Inagaki, “Automation and the cost of authority,” International Journal of Industrial Ergonomics, Vol. 31, No. 3, 169-174, 2003.
  • 古川宏,稲垣敏之,「緊急時操船におけるオペレータ特性の動的変化を考慮したタスク配分評価法」,電子情報通信学会論文誌,Vol.J85-A,No.12,pp. 1388-1397, 2002.
  • N. Moray, T. Inagaki, “Attention and complacency,” Theoretical Issues in Ergonomics Science, Vol. 1, No. 4, pp. 354-365, 2001.
  • 高江康彦,稲垣敏之,伊藤誠,Neville Moray,「航空機の離陸安全のための人間と自動化システムの協調」,ヒューマンインタフェース学会論文集, Vol. 2, No. 3, pp. 217-222, 2000.
  • 古川宏,宮下善行,遠藤秀昭,稲垣敏之,「実動画システムを用いた経路知識形成過程の解析」,ヒューマンインタフェース学会論文集, Vol. 2, No. 3, pp. 211-216, 2000.
  • N. Moray, T. Inagaki, M. Itoh, “Adaptive automation, trust, and self-confidence in fault management of time-critical tasks,” Journal of Experimental Psychology: Applied, Vol. 6, No. 1, pp. 44-58, 2000.
  • T. Inagaki, “Situation-adaptive autonomy for time-critical takeoff decisions,” International Journal of Modelling and Simulation, Vol. 20, No. 2, pp. 175-180, 2000.
  • N. Moray, T. Inagaki, “Laboratory studies of trust between humans and machines in automated systems,” Trans. Inst. MC, Vol. 21, No. 4/5, pp. 203-211, 1999.
  • 伊藤誠,稲垣敏之, N. Moray,「システム安全制御の状況適応的自動化と人間の信頼」, 計測自動制御学会論文集, Vol. 35, No. 7, pp. 943-950, 1999.
  • 伊藤誠,稲垣敏之,「マイクロワールドアプローチによる状況認識の解析」, ヒューマンインタフェース学会論文集, Vol. 1, No. 1, pp. 1-8, 1999.
  • 伊藤誠,稲垣敏之,「混合戦略によるプラント安全制御のための証拠理論的な情報統合と更新」, 計測自動制御学会論文集, Vol. 34, No. 5, pp. 415-421, 1998.
  • 伊藤誠,稲垣敏之,「大規模複雑プラント安全制御のための情報更新規則の最適性について」, システム制御情報学会論文誌, Vol. 10, No. 1, pp. 26-32, 1997.
  • 伊藤誠,稲垣敏之,「証拠理論における確信関数の更新と新たな条件付けの提案」,計測自動制御学会論文集, Vol. 31, No. 12, pp.2011-2017, 1995.
  • 王丹,稲垣敏之,「異種のヒュ−マン・インタフェ−スをもつ警報システムの冗長系とその確率的特性」, 計測自動制御学会論文集, Vol. 31, No. 7, pp. 916-922, 1995.
  • T. Inagaki, “Situation-adaptive responsibility allocation for human-centered automation,” 計測自動制御学会論文集, Vol. 31, No. 3, pp. 292-298, 1995.
  • D. Wang, T. Inagaki, “Time-dependent optimality of an alarm subsystems,” Microelectronics and Reliability, Vol. 34, No. 10, pp. 1623-1633, 1994.
  • 長谷川真,稲垣敏之,「Dempster-Shafer 理論に基づくシステム安全制御のための意思決定支援」, システム制御情報学会論文誌,Vol.7, No. 5, pp. 160-167, 1994.
  • D. Wang, T. Inagaki, “Optimization of human interface configurations and safety control policies for alarm subsystems,” Microelectronics and Reliability, Vol. 34, No. 4, pp. 641-652, 1994.
  • 王丹,稲垣敏之,「ヒュ−マン・インタフェ−スと安全制御方策の組合わせを考慮した警報システムの構成と確率的解析」,システム制御情報学会論文誌,Vol. 6, No. 3, pp. 156-164, 1993.
  • T. Inagaki, K. Inoue, “Adaptive choice of a safety management scheme upon an alarm under supervisory control of a large-complex system,” Reliability Engineering and System Safety, Vol. 31, No. 1, pp. 81-87, 1993.
  • T. Inagaki, “Interdependence between safety-control policy and multiple-sensor schemes via Dempster-Shafer theory,” IEEE Trans. Reliability, Vol. R-40, No. 2, pp. 182-188, 1991.
  • T. Inagaki, Y. Ikebe, “Performance analysis of a safety monitoring system under human-machine interface of safety-presentation type,” Microelectronics and Reliability, Vol. 29, No. 2, pp. 165-175, 1989.
  • T. Inagaki, Y. Ikebe, “A mathematical analysis of human-machine interface configurations for a safety monitoring system,” IEEE Trans. Reliability, Vol. R-37, No. 1, pp. 35-40, 1988.
  • 稲垣敏之,星仰,池辺八洲彦,石田憲治,秋山侃,「水路敷設を含む広域的農業開発の最適化」, システムと制御(現:システム制御情報学会論文誌), Vol. 31, No. 6, pp. 457-464, 1987.
  • Y. Ikebe, T. Inagaki, S. Miyamoto, “The monotonicity theorem, Cauchy's interlace theorem, and the Courant-Fischer theorem,” The American Mathematical Monthly, Vol. 94, No. 4, pp. 352-354, 1987.
  • 稲垣敏之,星仰,秋山侃,石田憲治,永嶋彰代嗣,池辺八洲彦,「衛星画像にもとづく広域的農業開発適地選定」, オペレ−ションズ・リサ−チ, Vol. 31, No. 8, pp. 412-518, 1986.
  • Y. Ikebe, T. Inagaki, “An elementary approach to the functional calculus for matrices,” The American Mathematical Monthly, Vol. 93, No. 5, pp. 390-392, 1986.
  • Y. Ikebe, T. Inagaki, “Numerical solution of integral equations for reliability quantification,” IEEE Trans. Reliability, Vol. R-34, No. 1, pp. 73-77, 1985.
  • T. Inagaki, Y. Ikebe, “Direct computation of expected numbers of failures and repairs via integral equation approach,” Microelectronics and Reliability, Vol. 25, No. 1, pp. 105-109, 1985.
  • Y. Ikebe, T. Inagaki, S. Miyamoto, “Perturbation theorems for matrix eigenvalues,” Journal of Information Processing, Vol. 6, No. 2, pp. 92-94, 1983.
  • T. Inagaki, D.M. Himmelblau, “Hierarchical determination of precedence order and representation of digraphs,” IEEE Trans. Syst., Man, Cybern., Vol. SMC-13, No. 3, pp. 406-413, 1983.
  • Y. Ikebe, T. Inagaki, “An error analysis for reliability quantification,” IEEE Trans. Reliability, Vol. R-31, No. 4, pp. 385-388, 1982.
  • T. Inagaki, E.J. Henley, “A systematic method for identifying structural differences between minimum-edge digraphs,” IEEE Trans. Syst., Man, Cybern., Vol. SMC-10, No. 12, pp. 887-891, 1980.
  • T. Inagaki, E.J. Henley, “Probabilistic evaluation of prime implicants and top-events for non-coherent systems,” IEEE Trans. Reliability, Vol. R-29, No. 5, pp. 361-367, 1980.
  • T. Inagaki, K. Inoue, H. Akashi, “Optimization of staggered inspection schedules for protective systems,” IEEE Trans. Reliability, Vol. R-29, No. 2, pp. 170-173, 1980.
  • T. Inagaki, K. Inoue, H. Akashi, “Improvement of supervision schedules for protective systems,” IEEE Trans. Reliability, Vol. R-28, No. 2, pp. 141-144, 1979.
  • I. Takami, T. Inagaki, K. Inoue, E. Sakino, “Optimal allocation of fault detectors,” IEEE Trans. Reliability, Vol. R-27, No. 5, pp. 360-362, 1978.
  • 稲垣敏之, 井上紘一,明石一,「動作環境の変化を考慮に入れた最適信頼性設計」,計測自動制御学会論文集, Vol. 14, No. 6, pp. 679-683, 1978.
  • T. Inagaki, K. Inoue, H. Akashi, “Interactive optimization of system reliability under multiple objectives,” IEEE Trans. Reliability, Vol. R-27, No. 4, pp. 264-267, 1978.
  • T. Inagaki, K. Inoue, H. Akashi, “Optimal reliability allocation under preventive maintenance schedule,” IEEE Trans. Reliability, Vol. R-27, No. 1, pp. 39-40, 1978.
  • 稲垣敏之, 井上紘一,明石一, 「不十分な情報に基づくシステム保全方策」,システムと制御(現:システム制御情報学会論文誌),Vol. 21, No. 10, pp. 571-578, 1977.

査読付き国際会議論文:
  • Yuichi Saito, Makoto Itoh, Toshiyuki Inagaki: “Dual control theoretic driver assistance: Dynamic characteristics of steering torque control based on linear quadratic regulator,” Proc. IEEE SMC Conference, San Diego, pp. 1753-1758, 2014.
  • Takuya Saito, Makoto Itoh, Toshiyuki Inagaki: “Effects of Environmental Factors on the Steering Operation When Driving a Car”, Proc. SICE Annual Conference, DVD-ROM, 6 pages, 2013.
  • Yuichi Saito, Shin Kato, Makoto Itoh, and Toshiyuki Inagaki: “Influence of Deceleration Intention Indicating System of Forward Vehicle on Driver Behavior,” Proc. HCII 2013, DVD-ROM, 10 pages, 2013.
  • Junpei Kuwana, Makoto Itoh, Toshiyuki Inagaki: Dynamic Side-View Mirror: Assisting Situation Awareness in a Blind Spot, Proc. ITCS, CD-ROM, 6 pages, 2013.
  • Makoto Itoh, Hiroto Tanaka, Toshiyuki Inagaki: “Haptic steering direction guidance for pedestrian-vehicle collision avoidance,” Proc. IEEE SMC Conference, pp. 3309-3314, 2012.
  • Fumihiro Matsubara, Makoto Itoh, Toshiyuki Inagaki: “Effectiveness of a blind spot visualization system with a video camera for safe lane changes,” Proc. SICE Annual Conference, pp. 640-645, 2012.
  • H. Zhou, M. Itoh, Toshiyuki Inagaki: Developing situation-adaptive support system via inferring driver intent, 3rd International Conference on Automotive User Interfaces and Interactive Vehicular Applications (Automotive UI'11), Salzburg, Austria, 29 Nov - 02 Dec 2011.
  • T. Inagaki, "Technological and legal considerations for the design of interactions between human driver and advanced driver assistance systems," NeTWork Workshop 2011: Control and accountability in highly automated systems, September 2011, Toulouse, France, 12 pages.
  • M. Itoh, T. Horikome, T. Inagaki, “Design and evaluation of situation-adaptive pedestrian-vehicle collision avoidance system,” Proc. IEEE SMC Conference, pp. 1063-1068, 2011.
  • S. Zieba, T. Inagaki*, F. Vanderhaegen, “Resilience Engineering by the Management of Affordances ? Application to Intelligent Transport Systems,” Proc. IFAC HMS 2010, CD-ROM 6 pages.
  • Mohd Radzian bin Abdul Rahman, Makoto Itoh, Toshiyuki Inagaki, “Power transformer diagnosis decision-making methodology based on unified combination rule and maximax-maximin criterion,” Proc. TENCON 2010, CD-ROM, 2010.
  • M. Itoh, T. Horikome, T. Inagaki, “Effectiveness and driver acceptance of a semi-autonomous forward obstacle collision avoidance system,” Proc. HFES Annual Meeting, pp. 2091-2095, 2010.
  • H. Zhou, M. Itoh, and T. Inagaki, "Towoard Inference of Driver's Lane-Change Intent under Cognitive Distraction," Proc. SICE Annual Conference, pp. 916-920, 2010.
  • T. Inagaki and M. Itoh, "Theoretical framework for analysis and evaluation of human's overtrust in and overreliance on advanced driver assistance systems," Proc. European Conference on Human Centered Design for Intelligent Transport Systems, pp. 3-12, 2010.
  • Mohd Radzian bin Abdul Rahman, Makoto Itoh, Toshiyuki Inagaki, “An application of Weibull curve fitting model and introduction of DS theoretical framework concept on determining the risk of power transformer,” Proc. ANQ2009, CD-ROM, 2009.
  • Sandrine Fischer, Makoto Itoh, Toshiyuki Inagaki, “Conceptual and Empirical Perspectives of Schema Theory for Intuitive Interaction Evaluation and Design,” Proc. HCII2009, CD-ROM, 2009.
  • Makoto Itoh, Toshiyuki Inagaki, “A Method to Detect Inappropriate Postures causing Distraction via Analysis of Pressure Distribution on the Driving Seat,” Proc. First International Conference on Driver Distraction and Inattention, Gothenburg, Sweden, Sept. 2009. https://document.chalmers.se/download?docid=681136808
  • Sandrine Fischer, Makoto Itoh, Toshiyuki Inagaki, “A cognitive schema approach to diagnose intuitive use. Application to onboard computers,” Proc. 1st International Conference on Automotive User Interfaces and Interactive Vehicular Applications (Automotive UI 2009), Essen, Germany, Sept. 2009, pp. 35-42, 2009.
  • H. Zhou, M. Itoh, and T. Inagaki, "How do cognitive distraction affect driver intent in lane change behavior?" Proc. ICIRA 2009, LNAI 5928, pp. 235-244, 2009.
  • H. Zhou, M. Itoh, and T. Inagaki, "Effects of cognitive distraction on checking traffic conditions for changing lanes," Proc. HFES 53rd Annual Meeting, pp. 824-828, 2009.
  • T. Inagaki, "Human-machine collaboration for safety and comfort," Proc. ENRI International Workshop on ATM/CNS, pp. 127-130, 2009.
  • H. Zhou, M. Itoh, and T. Inagaki, "Detecting driver's intent to change lanes under cognitively distracting conditions," Proc. 7th Int'l Conf. Psychophysiology in ergonomics (PIE 2008), 3 pages in CD-ROM, 2008.
  • H. Zhou, M. Itoh, and T. Inagaki, "Influence of cognitive distraction on driver's eye movement during preparation of changing lanes" Proc. SICE Annual Conference 2008, pp. 866-871, 2008.
  • M. Itoh and T. Inagaki, “Dependence of driver's brake timing on rear-end collision warning logics,” Proc. 8th Int'l Conf. Advanced Vehicle Control (AVEC), pp. 596-601, 2008.
  • T. Inagaki and T.B. Sheridan, “Authority and responsibility in human-machine systems: Is machine-initiated trading of authority permissible in the human-centered automation framework?” Proc. Applied Human Factors and Ergonomics 2008, 10 pages in CD-ROM.
  • M. Itoh and T. Inagaki, “Managing risks of crashes due to cutting in of a vehicle when using an ACC system,” Proc. Applied Human Factors and Ergonomics 2008, 8 pages in CD-ROM.
  • M. Itoh and T. Inagaki, “Adapting alarm threshold to driver’s brake timing: Is it more effective and/or acceptable than stopping distance algorithm?” Proc. HFES 51st Annual Meeting, pp. 1526-1530, 2007.
  • T. Inagaki, M. Itoh, and Y. Nagai, “Driver support functions under resource-limited situations,” Proc. HFES 51st Annual Meeting, pp. 176-180, 2007.
  • M. Itoh and T. Inagaki, “Inference of large truck driver’s intent to change lanes to pass a lead vehicle via analyses of driver’s eye glance behavior in the real world,” Proc. SICE Annual Conference, pp. 2385-2389, 2007.
  • T. Inagaki and M. Itoh, “Adaptive automation as an ultimate means for assuring safety,” Proc. IFAC Human-Machine Systems 2007, 6 pages in CD-ROM.
  • M. Itoh and T. Inagaki, “Cognitive distraction due to mental overload and its detection via a driver-adaptive sensor fusion,” Proc. IFAC Human-Machine Systems 2007, 6 pages in CD-ROM.
  • T. Inagaki, “Situation and intent recognition for risk finding and avoidance,” Proc. IFAC Human-Machine Systems 2007, 4 pages in CD-ROM.
  • T. Inagaki, “Support in need is support indeed: Trading of authority between humans and machines,” Proc. IFAC Human-Machine Systems 2007, 5 pages in CD-ROM.
  • T. Inagaki, “Smart collaborations between humans and machines based on mutual understanding,” Proc. IFAC Human-Machine Systems 2007, 11 pages in CD-ROM.
  • T. Inagaki, M. Itoh, and Y. Nagai, “Efficacy and acceptance of driver support under possible mismatches between driver’s intent and traffic conditions,” Proc. HFES 50th Annual Meeting, pp. 280-283, 2006.
  • M. Itoh, H. Nagasaku, and T. Inagaki, “Analyses of driver’s body movement for detection of hypovigilance due to non-driving cognitive tasks,” Proc. IFAC CTS 2006 (CD-ROM 5 pages).
  • M. Itoh, T. Akiyama, and T. Inagaki, “Driver behavior monitoring. Part II. Detection of driver’s inattentiveness under distracting conditions,” Proc. DSC-ASIA 2006 (CD-ROM 10 pages), 2006.
  • T. Inagaki and M. Itoh, “Driver behavior monitoring. Part I. Application to adaptive automation implementation,” Proc. DSC-ASIA 2006 (CD-ROM 10 pages), 2006.
  • M. Itoh, T. Inagaki, Y. Shiraishi, T. Watanabe, Y. Takae: “Contributing Factors for Mode Awareness of a Vehicle with a Low-Speed Range and a High-Speed Range ACC Systems,” Proc. HFES 49th Annual Meeting, pp. 376-380, 2005.
  • H. Zhou, M. Itoh, H. Furukawa, T. Inagaki: “Modeling Human-Machine Interaction for Describing Contributing Factors of Automation-Surprises,” Proc. Modeling Decisions for Artificial Intelligence, Tsukuba, 2005
  • T. Inagaki, H. Furukawa, M. Itoh, “Human interaction with adaptive automation: Strategies for trading of control under possibility of over-trust and complacency,” Proc. HCI International - Augmented Cognition 2005 (CD-ROM 10 pages).
  • T. Inagaki, “Design of human interactions with smart machines: Lessons learned from aircraft accidents,” Proc. IARP/IEEE/EURON 2005 (CD-ROM 8 pages).
  • T. Inagaki, “Design of human-machine interactions for enhancing comfort and safety,” Proc. 6th AAET (Automation, Assistance and Embedded Real Time Platforms for Transportation) Conference, Braunschweig, pp. 22-39, 2005.
  • T. Inagaki and H. Furukawa, “Computer simulation for the design of authority in the adaptive cruise control systems under possibility of driver’s over-trust in automation,” Proc. IEEE SMC 2004 Conference, The Hague, pp. 3932-3937, 2004.
  • H. Furukawa, T. Inagaki, Y. Shiraishi, T. Watanabe, “Mode Awareness of a Dual-Mode Adaptive Cruise Control System,” Proc. IEEE Int. Conference on Systems, Man, and Cybernetics, pp. 832-837, 2003.
  • T. Inagaki, “New challenges on vehicle automation: Human trust in and reliance on adaptive cruise control systems,” Proc. IEA 2003 (CD-ROM), 4 pages, 2003.
  • T. Inagaki, “Adaptive automation - Sharing and trading of control,” Proc. IEA 2003 (CD-ROM), 4 pages, 2003.
  • T. Inagaki, “Adaptive automation - Design of authority for system safety,” Proc. IFAC CTS 2003, pp. 13-22, 2003.
  • T. Inagaki, T. Kunioka, “Possible automation surprises in the low-speed range adaptive cruise control system,” The IASTED International Conference on Applied Modelling and Simulation, pp. 335-340, 2002.
  • H. Furukawa, H. Nakatani, T. Inagaki, “Human-machine interface for cooperation with automated systems based on awareness of goals and means,” Proc. ISOFIC 2002 International Symposium on the Future Instrument and Control for Nuclear Power Plants, pp. 305-312, 2002.
  • T. Inagaki, “Adaptive function allocation: Can it contribute to system safety?” Proc. International Symposium on Artificial Intelligence, Robotics and Human Centered Technology for Nuclear Applications, pp. 164-171, 2002.
  • H. Furukawa, T. Inagaki, “A graphical interface design for supporting human-machine cooperation: Representing automation’s intention by means-ends relations, ” Proc. IFAC Human Machine Systems, pp. 651-656, 2001.
  • T. Inagaki, N. Moray, “A mathematical model for dynamic allocation of visual attention,” Proc. IFAC Human Machine Systems, pp. 621-626, 2001.
  • H. Furukawa, Y. Niwa, T Inagaki, “Levels of automation in emergency operating procedures for a large-complex system: Probabilistic analysis on human-automation collaboration,” Proc. HCI International 2001, Vol.1, pp. 1513-1517, 2001.
  • T. Inagaki, A. Ishibashi, “Decision making under risk and time-criticality: Normative or recognition-primed?” Proc. 11th International Symposium on Aviation Psychology, Columbus, 2001.
  • H. Furukawa, M. Sato, T. Inagaki, “A probabilistic simulation method for evaluation of task allocation schemes in ship management,” Proc. 20th IASTED International Conference on Modelling, Identification, and Control 2001, pp. 533-538, 2001.
  • T. Inagaki, R. Parasuraman, “Probabilistic analysis of human interaction with automated alerts,” Proc. 5th Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management (PSAM), pp. 2405-2410, 2000.
  • H. Furukawa, T. Inagaki, T. Kunioka, Y. Murohara, “Evaluation of Task Allocation Schemes via Probabilistic Simulations with Human Cognitive Models,” Proc. 5th Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management (PSAM), pp. 2397-2403, 2000.
  • H. Furukawa, T. Inagaki, “Supporting Operator's Comprehension of Automation Modes using their Means-Ends Information,” Proc. HPSAA (Human Performance, Situation Awareness and Automation) Conference, pp.76-80, 2000.
  • T. Inagaki, T. Yokoba, “Trust in and reliance on an automated warning with two failure modes: Observations from a viewpoint of situation awareness,” Proc. HPSAA (Human Performance, Situation Awareness and Automation) Conference, pp.82-87, 2000.
  • H. Furukawa, T. Inagaki, Y. Niwa, “Operator’s situation awareness under different levels of automation; Evaluations through probabilistic human cognitive simulations,” Proc. IEEE Int. Conference on Systems, Man, and Cybernetics, pp.1319-1324, 2000.
  • T. Inagaki, “Situation-adaptive autonomy: Dynamic trading of authority between human and automation,” Proc. IEA2000/HFES2000 Congress, pp. III.13-16, 2000.
  • T. Inagaki, Y. Takae, N. Moray, “Decision support information for takeoff safety in the human-centered automation: An experimental investigation of time-fragile characteristics,” Proc. IEEE Int. Conference on Systems, Man, and Cybernetics, Tokyo, Japan, pp. 1101-1106, 1999.
  • K. Monta, M. Ohtsu, T. Inagaki, “A study on effectiveness of automation and interface presentation for coping with transients,” Proc. IEEE Int. Conference on Systems, Man, and Cybernetics, Tokyo, Japan, pp. 751-756, 1999.
  • H. Furukawa, T. Inagaki, “Situation-adaptive interface based on abstraction hierarchies with an updating mechanism for maintaining situation awareness of plant operators,” Proc. IEEE Int. Conference on Systems, Man, and Cybernetics, Tokyo, Japan, pp. 693-698, 1999.
  • T. Inagaki, “Automation may be given the final authority,” Proc. CybErg 1999: The Second Int. Cyberspace Conference on Ergonomics, pp. 68-74, 1999.
  • T. Inagaki, Y. Takae, N. Moray, “Automation and human interface for takeoff safety,” Tenth Int. Symposium on Aviation Psychology, Columbus, USA, pp. 402-407, 1999.
  • N. Moray, T. Inagaki, M. Itoh, “Towards a formalism for theories of naturalistic decision making,” Proc. Fourth Conference on Naturalistic Decision Making, Warrenton, USA, pp. 1-10, 1998.
  • M. Itoh, Y. Takae, T. Inagaki, N. Moray, “Experimental study of situation-adaptive human-automation collaboration for takeoff safety,” Proc. IFAC Int. Symposium on Analysis, Design and Evaluation of Man-Machine Systems, Kyoto, Japan, pp. 371-376, 1998.
  • T. Inagaki, N. Moray, M. Itoh, “Trust, self-confidence and authority in human-machine systems,” Proc. IFAC Int. Symposium on Analysis, Design and Evaluation of Man-Machine Systems, Kyoto, Japan, pp. 431-436, 1998.
  • T. Inagaki, “Situation-adaptive autonomy: Trading control of authority in human-machine systems,” Proc. Third Automation Technology and Human Performance Conference, Norfolk, USA, pp. 154-158, 1998.
  • T. Inagaki, N. Moray, M. Itoh, “Trust and time-criticality: Their effects on the situation-adaptive autonomy,” Proc. International Symposium on Artificial Intelligence, Robotics, and Intellectual Human Activity Support for Nuclear Applications, pp. 93-103, 1997.
  • M. Itoh, T. Inagaki, “Design of human-interface for situation awareness II,” Proc. 6th IEEE International Workshop on Robot and Human Communication, Sendai, Japan, pp. 308-313, 1997.
  • T. Inagaki, M. Itoh, “Situation-adaptive autonomy: The potential for improving takeoff safety,” Proc. 6th IEEE International Workshop on Robot and Human Communication, Sendai, Japan, pp. 302-307, 1997.
  • M. Itoh, T. Inagaki, “Combination and updating for belief revision in the theory of evidence,” Proc. 6th Scandinavian Conference on Artificial Intelligence, Helsinki, Finland, pp. 71-82, 1997.
  • T. Inagaki, “To go or not to go: Decision under time-criticality and situation-adaptive autonomy for takeoff safety,” Proc. IASTED International Conference on Applied Modelling and Simulation, Banff, Canada, pp. 144-147, 1997.
  • T. Inagaki, M. Itoh, “Trust, autonomy, and authority in human-machine systems: Situation-adaptive coordination for system safety,” Proc. International Congress on Cognitive Systems Engineering in Process Control, Kyoto, Japan, pp. 176-183, 1996.
  • M. Itoh, T. Inagaki, “Design of human-interface for situation awareness,” Proc. 5th IEEE International Workshop on Robot and Human Communication, Tsukuba, Japan, pp. 478-483, 1996.
  • M. Itoh, T. Inagaki, “An experimental study on a decision support in less predictable situations,” Proc. 4th IEEE International Workshop on Robot and Human Communication, Tokyo, Japan, pp. 339-344, 1995.
  • T. Inagaki, S. Hasegawa, S. Sekikawa, “Situation-adaptive degree of automation in man-machine systems: Theoretical and experimental validations,” Proc. IFAC International Conference on Integrated Systems Engineering, Baden-Baden, Germany, pp. 185-190, 1995.
  • S. Hasegawa, T. Inagaki, “Dempster-Shafer theoretic design of a decision support system for a large-complex system,” Proc. 3rd IEEE International Workshop on Robot and Human Communication, Nagoya, Japan, pp. 345-350, 1994.
  • T. Inagaki, “Situation-adaptive degree of automation for system safety,” Proc. 2nd IEEE International Workshop on Robot and Human Communication, Tokyo, Japan, pp. 231-236, 1993.
  • T. Inagaki, S. Hasegawa, “Safety-control of large-complex systems: Intelligent information processing and decision making,” Proc. 12th European Conference on Human Decision Making and Manual Control, Kassel, Germany, pp. VIII 13-19, 1993.
  • T. Inagaki, K. Fujioka, “Decision support for multiple-fault diagnosis under vague information,” Proc. 12th European Conference on Human Decision Making and Manual Control, Kassel, Germany, pp. VI 1-6, 1993.
  • T. Inagaki, G. Johannsen, “Human-computer interaction and cooperation for supervisory control of large-complex systems,” In F. Pichler & R. Moreno Diaz (eds.). Computer Aided Systems Theory - EUROCAST '91, Springer, 281-294.
  • T. Inagaki, K. Inoue, “Probabilistic analysis of safety management policies under annunciated alarms,” Proc. International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management, Beverly Hills, USA, pp. 923-928, 1991.
  • T. Inagaki, E.J. Henley, K. Inoue, “Computer-aided analysis of curriculum structure,” Proc. IFAC 8th Triennial World Congress, Kyoto, Japan, pp. 3407-3412, 1981.
  • T. Inagaki , “Optimization problems on system supervision,” Proc. NATO Advanced Study Institute on Synthesis and Analysis Methods for Safety and Reliability Studies, Urbino, Italy, pp. 329-340, 1978.

基調講演・招待講演(国際会議):
  • T. Inagaki: “Human-Machine Collaborations for Sensible Automated Driving” (Invited Address), 31st International Congress of Psychology (ICP 2016), Yokohama, July 24-26, 2016.
  • T. Inagaki: “Technological and legal considerations for the design of interactions between human driver and advanced driver assistance systems” (Invited lecture), NeTWork 2011 Workshop on Control and Accountability in Highly Automated System, Abbeye de Sorreze, Toulouse, France, 29 September - 1 October 2011.
  • T. Inagaki: “Issues to be solved for realizing human-automation coagency for collaborative control,” Panel session, IFAC Symposium on Human-Machine Systems, September 1, 2010.
  • T. Inagaki: “To what extent may assistance systems correct and prevent ‘erroneous’ behaviour of the driver?,” (Keynote lecture) The 1st HMAT Workshop, Belgirate, Italy, July 1, 2010.
  • T. Inagaki: "Intelligent Support for Active Safety of Human-Machine Systems," Delt University of Technology, Delft, The Netherlands, November 26, 2009.
  • T. Inagaki: "Toward Smart Collaborations between Humans and Machines," LAMIH Lecture, University of Valenciennes, Le Mont Houy, France, November 24, 2009.
  • T. Inagaki: "Trust in, Reliance on, and Acceptance of Automation" LAMIH Lecture, University of Valenciennes, Le Mont Houy, France, November 24, 2009.
  • T. Inagaki: "Human-Machine Collaboration in Automobile," LAMIH Lecture, University of Valenciennes, Le Mont Houy, France, September 30, 2009.
  • T. Inagaki: "Human-Machine Collaboration in Aviation," LAMIH Lecture, University of Valenciennes, Le Mont Houy, France, September 29, 2009.
  • T. Inagaki: “Multi-layered intelligent support for active safety of human-machine systems,” 2009 JSME/ASME Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE 2009), Tsukuba, June 19, 2009.
  • T. Inagaki: “Human-machine collaboration for safety and comfort,” ENRI International Workshop on ATM/CNS, March 6, 2009.
  • T. Inagaki: “Machine-initiated trading of authority for adaptive function allocation,” ALLFNEX2009: Expert Workshop on Allocation of Function, Zurich, Switzerland, January 22, 2009.
  • T. Inagaki: "Cooperative systems and their applications," LAMIH Lecture, University of Valenciennes, Le Mont Houy, France, June 19, 2008.
  • T. Inagaki: "Design and evaluation of cooperative systems and risk analysis," LAMIH Seminar, University of Valenciennes, Le Mont Houy, France, June 18, 2008.
  • T. Inagaki: “Adaptive automation: Sharing and trading of authority between humans and machines for enhancing comfort and safety,” International Symposium on Cybernics, Amsterdam, The Netherlands, March 21, 2008.
  • T. Inagaki: “Real time interactions between humans and automation: Human factors points of view for transportation safety,” 4th International Congress on Embedded Real Time Software (ERTS 2008), Toulouse, France, Keynote lecture, January 31, 2008.
  • T. Inagaki: “Authority and responsibility in human-machine systems: Is system-initiated trading of authority permissible for comfort and safety?” EURISCO, Toulouse, France, January 28, 2008.
  • T. Inagaki: “Smart collaborations between humans and machines with mutual understanding,” Keynote lecture, IFAC Human-Machine Systems 2007, Seoul, Korea, September 5, 2007.
  • T. Inagaki: “Some difficulties that a team of humans and smart machine may face,” Invited Panel, IFAC Human-Machine Systems 2007, Seoul, Korea, September 5, 2007
  • T. Inagaki: “Human factors issues concerning situation-adaptive driver support,” SaCAS Workshop Invited Lecture, Yokohama, Japan, February 26, 2007.
  • T. Inagaki, “Risk-based design of human interactions with smart machines,” IEEE Asian Reliability Conference, Tokyo, Japan, November 19, 2005.
  • T. Inagaki: “Viewpoints for Designing Human Interactions with Intelligent and Autonomous Machines,” IDSS (Intelligent Decision Support Systems) 2005, Siena, Italy, September 2, 2005.
  • T. Inagaki: “Design of Human Interactions with Smart Machines: Lessons Learned from Aircraft Accidents,” IARP/IEEE/EURON 2005 (Keynote lecture), Nagoya, June 17, 2005.
  • T. Inagaki: “Design of Human-Machine Interactions for Enhancing Comfort and Safety,” AAET 2005 Conference (Keynote lecture), Braunschweig, Germany, February 16, 2005.
  • T. Inagaki: “Interplay of light and shadow in adaptive automation,” International Conference in Psychology 2004, Beijing, August 10, 2004.
  • T. Inagaki: “Adaptive automation - Design of authority for system safety,” IFAC CTS 2003 (Plenary Lecture), Tokyo, August 4, 2003.
  • T. Inagaki: “Adaptive function allocation,” AIR2002, Tsukuba, 17 January 2001.
  • T. Inagaki: “Supervisory control in music and engineering: Dissimilarities and their implications,” International Workshop on Human Supervision and Control in Engineering and Music, Kassel, Germany, 22 September 2001.
  • T. Inagaki: “Dempster-Shafer Theory of Evidence,” University of Surrey & DERA Joint Seminar, Surrey, UK, 8 May 2001.
  • T. Inagaki: “Situation-adaptive autonomy for takeoff safety,” Center for Human Sciences, DERA, United Kingdom, Nov. 3, 1998.
  • T. Inagaki: “Situation-adaptive autonomy: Trading control of authority in human-machine systems,” International Symposium on Human-Machine Systems - In Honor of the Career of Professor Thomas B. Sheridan, MIT, USA, Dec 4-5, 1997.

招待講演(国内):
  • 稲垣敏之、「高度技術を背景とする将来社会において求められる自動化設計とは」、第50回信頼性・保全性・安全性シンポジウム、2021年
  • 稲垣敏之、「運転支援と自動運転におけるヒューマンファクター的課題 ― 航空機と自動車の比較から見えてくるもの」、日本心理学会第84回大会、2020年9月8日
  • 稲垣敏之、「高齢者・障がい者の安全な移動を支える運転支援と自動運転」、特別講演、第4回日本安全運転・医療研究会〜住み慣れた地域での社会参加を目指して〜、2019年12月14日
  • 稲垣敏之、「誰のための、何のための自動運転〜自動車の自動化に係る問いに答える」、令和元年度TFOSシンポジウム、2019年12月7日
  • 稲垣敏之、「人と機械の共生のデザイン ― 自動運転システムとドライバーの関係」、日本交通心理学会第83回大会:自動車教習所セミナー、2018年6月15日
  • 稲垣敏之、「SAE J3016 の自動運転レベル定義に潜む課題とその解消」、筑波大学人工知能科学センター・チュートリアルセミナー、2018年
  • 稲垣敏之、「自動運転におけるヒューマンファクター的課題」,日本機械学会交通・物流部門「交通・物流機械の自動運転2018」、2018年
  • 稲垣敏之、「自動運転が拓く未来と課題」、IT連携フォーラムOACIS 第34回シンポジウム「ICTが拓く未來の交通/自動運転が拓く未來」、大阪大学、2018年
  • 稲垣敏之、「自動運転に繋がる運転支援技術とヒューマンファクター」、国交省中部運輸局自動車技術安全部 自動車事故防止セミナー、2018年9月28日
  • T. Inagaki, “Automated driving: Are we heading down the right path?,” 招待講演、自動化とヒューマンファクターに関するシンポジウム、2017年3月18日、ホテル・ルポール麹町
  • 稲垣敏之、「人の認知・判断の特性と限界を考慮した自動走行システムと法制度の設計 ― 人に優しい自動運転の実現に向けて」、招待講演、慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究科、2017年1月13日、慶応義塾大学日吉キャンパス
  • 稲垣敏之、「自動運転に関するいくつかの論点 ― SAE J3016(2016年版)を中心に」、招待講演、自動車技術会第4回自動運転委員会、2016年12月21日、自動車技術会
  • 稲垣敏之、「自動車の自動運転とその課題」、招待講演、航空運航システム研究会(TFOS)年次シンポジウム「技術革新と人間の関わり合い ― 自動化の行く末は?」、2016年12月10日、東京海洋大学品川キャンパス
  • 稲垣敏之、「自動車の運転アシスト技術はここまで来た ― 自動運転の今後と安全」、招待講演、関西大学社会安全学部・大学院社会安全研究科主催第7回東京シンポジウム「これからの交通社会と事故防止」、2016年11月11日、関西大学東京センター(東京都千代田区)
  • 稲垣敏之、「自動運転における人と機械のインタフェースとインタラクション」、自動車技術会2016年フォーラムCars That Think and Communicate, 2016年5月27日.
  • 稲垣敏之:「高度自動化がもたらすものと求めるもの ― 交通分野における人と機械の共生に向けて」,日本地下鉄協会平成27年度講演会,2016年1月25日.
  • 稲垣敏之:「自動運転に必要なヒューマンインタフェース 〜 人と機械の関係をデザインする 〜」,野村證券セミナー,2015年12月11日.
  • 稲垣敏之:「自動運転で必要なHMIの進化」,日経BP未来研究所「2020年に向けた自動運転研究会」講演会,2015年8月20日.
  • 稲垣敏之:「人と自動走行システムが織りなす光と影の交錯模様―課題解決へ向けたデザインの視点」,交通安全環境研究所講演会「交通事故ゼロを目指した自動運転技術の導入に対する取り組み」,2015年7月3日.
  • 稲垣敏之:「人と知能機械の共生をはかるためのHMIのデザイン」,慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究科特別講義,2015年2月12日.
  • 稲垣敏之:「自動運転におけるドライバの位置づけ―権限と責任をめぐって」,慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究科特別講義,2015年2月12日.
  • 稲垣敏之:「自動車の自動運転の実現へ向けた課題―人間機械協調の視点から」,アドバンストコックピット研究会,2014年12月27日.
  • 稲垣敏之:「自動運転におけるドライバの位置づけとHMI」,自動車技術会シンポジウム「自動運転への最新技術革新」,2014年11月27日.
  • 稲垣敏之:「自動運転技術を何のために,どう使うか」,JARI先進自動車シンポジウム「自動運転が目指す未来のクルマ社会」,2014年11月6日.
  • 稲垣敏之:「自動運転と高度運転支援が求めるHMI」,R-Car コンソーシアムForum 基調講演,2014年10月22日.
  • 稲垣敏之:「自動運転におけるドライバーの役割―権限と責任をめぐって」,名城大学理工談話会,2014年7月19日.
  • 稲垣敏之:「自動運転・運転支援とドライバーの役割」,安全工学シンポジウムOS「自動運転・高度運転支援の最新動向」,2014年7月10日.
  • 稲垣敏之:「自動運転がもたらすものと求めるもの」,自動車技術会春季大会フォーラム「自動運転の社会導入へ向けての課題と展開」,2014年5月21日,パシフィコ横浜.
  • 稲垣敏之:「自動運転におけるドライバーの位置づけ―権限と責任をめぐって」,JARI ITS セミナー「もう一度,自動運転を考える」,2014年3月24日,自動車会館.
  • 稲垣敏之:「運転支援と自動運転」,自動車技術会 中部支部学生自動車研究会,2014年3月6日,デンソー安城荘.
  • 稲垣敏之:「高度自動化における人の位置づけとHMIの役割」,JARI ITS セミナー「高機能化するクルマとドライバを繋ぐHMI(ヒューマンマシンインタフェース)―ドライバにとっての優しいクルマとは?」,2013年10月11日,自動車会館.
  • 稲垣敏之:「ヒューマンファクターの視点から自動化を考える」,国土交通省航空局第2回CARATS研究開発推進分科会,2013年9月13日,国土交通省.
  • 稲垣敏之:「自動運転におけるドライバーの位置づけ」,自動車技術会カー・ロボティクス調査研究委員会,2013年7月29日,化学会館.
  • 稲垣敏之:「ヒューマンファクターの視点から自動運転を考える」,自動車技術会次世代自動車・エネルギー委員会社会・交通システム分科会,2013年7月24日,化学会館.
  • 稲垣敏之:「ASVの基本理念と運転支援の考え方について」(招待講演),国土交通省先進安全自動車推進計画運転支援設計分科会,2012年3月8日,主婦会館.
  • 稲垣敏之:「人と機械の協調を図るうえで考えるべきこと」(基調講演),西日本旅客鉄道株式会社安全研究所,2012年1月20日.
  • 稲垣敏之:「賢いクルマへの過信を防ぐ」(招待講演),第12回自動車シンポジウム「ヒトとクルマの共存をめざして」,2011年12月6日,東京ビックサイト.
  • 稲垣敏之:「これからのドライバ主権のありかたと運転支援システムへの過信と依存」(招待講演),自動車技術会シンポジウム「ドライバの特性評価・理解に基づく自動車開発の取り組みと展望」,2011年11月11日,工学院大学アーバンテックホール.
  • 稲垣敏之:「人と高度技術と法のミスマッチの中で起こっていること」(招待講演),電子情報通信学会安全性研究会,2011年10月6日,機械振興会館.
  • 稲垣敏之:「これからのドライバ主権のありかたと運転支援システムへの過信と依存」(招待講演),国土交通省次世代ITS勉強会,2011年10月4日.
  • 稲垣敏之:「ドライバとシステムの責任分担を巡るいくつかの話題−ドライバ主権,システムへの過信と過度の依存」(招待講演),社会還元加速プロジェクト・実用化システム・実証実験WG,2011年7月15日,自動車会館.
  • 稲垣敏之:「運転支援システムへの過信と依存:その似て非なるもの」,第3回行動モデルに基づく過信の抑止に関するシンポジウム,2011年5月16日,名古屋大学.
  • 稲垣敏之:「ドライバを支援するITS―運転能力の低いドライバをITS技術で支援すべきか?」, 第9回ITSシンポジウム,2010年12月10日,京都大学.
  • 稲垣敏之:「改めて『人間中心の自動化』を考える」(基調講演),航空運航システム研究科年次シンポジウム,2010年11月27日,東京海洋大学.
  • 稲垣敏之:「運転支援システムへの過信と依存」,電子情報通信学会安全性研究会(招待講演),2010年10月22日.
  • 稲垣敏之:「これからの運転支援システムに求められる視点」(基調講演),自動車技術会春季大会,2010年5月19日.
  • 稲垣敏之:「適切なヒューマン・マシン・インタフェースをめざして〜人・システムに何を求めるか」,東日本旅客鉄道株式会社第16回R&Dシンポジウムパネルディスカッション,2009年11月16日.
  • 稲垣敏之:「システム化・自動化の進展と人間の役割」(基調講演),東日本旅客鉄道株式会社第16回R&Dシンポジウム,2009年11月16日.
  • 稲垣敏之:「航空事故事例から学ぶヒューマンエラーとその対策」,ヒューマンインタフェースシンポジウム2009講習会,2009年9月1日,お茶の水大学.
  • 稲垣敏之:「ITSにおける安全と安心のためのHMI」(特別講演),ITS情報通信システムシンポジウム,2009年6月30日,霞が関プラザホール.
  • 稲垣敏之:「事故防止における人と機械の権限と責任」,日本交通科学協議会第45回学術講演会・シンポジウム招待講演,2009年5月30日,玉川大学.
  • 稲垣敏之:「交通移動体の安全と安心―人間中心の自動化の視点から」,日本交通科学協議会第45回学術講演会・基調講演,2009年5月30日,玉川大学.
  • 稲垣敏之:「事故事例から見た人と高度技術システムのミスマッチ―「人間中心の自動化」再考」,電気学会自動運転調査専門委員会,2009年5月28日.
  • 稲垣敏之:「自動化による安全性の向上」,電子情報通信学会安全性研究会特別講演,2008年12月19日.
  • 稲垣敏之:「信頼と権限:ヒトと機械の共創の視点から」,第7回ITSシンポジウム招待講演,2008年12月5日.
  • 稲垣敏之:「人と機械の協調と自動化レベル」,アイシン精機株式会社,2008年12月2日.
  • 稲垣敏之:「ヒューマンエラーとリスクの認知:人の特性を踏まえた事故防止策へ向けて」,埼玉県バス協会,2008年9月10日.
  • 稲垣敏之:「航空輸送安全へのヒューマンファクター的課題」,航空の安全と経済に関する研究会,2008年4月24日.
  • 稲垣敏之:「航空事故事例から見た人と高度技術システムのミスマッチ:『人間中心の自動化』再考」,国土交通省航空局航空安全情報分析委員会,2008年3月31日.
  • 稲垣敏之:「リスク工学者から見た10年後,20年後の車社会−危険をどう見つけ出し,どう解決するか」,日本自動車研究所講演会,2008年3月27日.
  • 稲垣敏之:「交通移動体事故の抜本的低減を図る予防安全型技術の最新動向」,三菱電機所内講演会,2008年3月14日.
  • 稲垣敏之:「人が機械を知り,機械が人を知る」,TRANSLOG2007,2007年12月14日.
  • 稲垣敏之:「状況・意図理解によるリスクの発見と回避:多層的構造を持つ予防安全型運転支援システム」,日本学術会議「総合工学委員会・機械工学委員会合同 工学システムに関する安全・安心・リスク検討分科会 事故死傷者ゼロを目指すための科学的アプローチ検討小委員会」,2007年11月23日.
  • 稲垣敏之:「人間と機械の共生」,自動車技術会GIAダイアログ,2007年8月27日.
  • 稲垣敏之:「知能機械の進化がもたらす新たな課題」,トヨタ自動車東京技術部,2007年4月26日.
  • 稲垣敏之:「状況・意図理解によるリスクの発見と回避」,自動車技術会ドライバ評価手法検討部門委員会,2007年4月18日.
  • 稲垣敏之:「自動化システムに関するヒューマンファクター問題」,自動車技術会トラフィックセイフティ部門委員会,2007年3月29日.
  • 稲垣敏之:「交通移動体の安全性:そのモード横断性と固有性」,日本機械学会,高安全度システム委員会,2007年1月24日.
  • 稲垣敏之:「人と機械の共生を目指して」,日本大学生産工学部,2006年10月6日.
  • 稲垣敏之:「車の自動化はドライバーの安全に繋がるか」,日本交通科学協議会第35回交通安全夏期大学セミナー,2006年9月30日.
  • 稲垣敏之:「事故防止技術の基本と応用」,国土交通大学校柏研修センター,2006年8月22日.
  • 稲垣敏之:「リスクを見つけて制御する」,TALKSAFE 2006 基調講演,全日本空輸株式会社,2006年7月7日.
  • 稲垣敏之:「事故防止技術の基本と応用―公共交通の安全と安心の実現に向けて」,国土交通大学校柏研修センター,2006年4月19日.
  • 稲垣敏之:「人間機械共生系:システム設計の視点と課題」,自動車技術会ヒューマトロニクス・シンポジウム,2005年12月21日.
  • 稲垣敏之:「人間と機械:その入り組んだ関係と航空安全への影響」,第15回航空輸送技術講演会「より安全な空をめざして」,2005年10月7日.
  • 稲垣敏之:「ハイテク航空機における事故の諸相」,日本航空宇宙工業会,2005年9月21日.
  • 稲垣敏之:「人間と機械の機能配分」,自動車技術会「人と技術の協調によるアクティブセイフティ」シンポジウム(基調講演),pp. 12-17, 2004年9月30日.
  • 稲垣敏之:「人と機械の役割分担」,自動車技術会ドライバ評価手法委員会,2004年9月17日.
  • 稲垣敏之:「人間と機械の機能配分について」,自動車技術会アクティブセイフティ部門委員会,2004年3月11日.
  • 稲垣敏之:「意図・状況に応じた決定支援」,第160回AI-STスクエア講演会,2003年1月21日.
  • 稲垣敏之:「人と機械の協調に求められるもの」,日本ファジイ学会関東支部,第44回学術講演会(ファジイフロント),2003年1月17日.
  • 稲垣敏之:「情報技術が生み出す都市生活支援システム:人と車が協調する」,第6回社会工学研究シンポジウム(招待講演),2002年12月18日.
  • 稲垣敏之:「アダプティブ・オートメーション」,第1回ITSシンポジウム2002(招待講演I),2002年12月14日.
  • 稲垣敏之:「コクピットの自動化と人間」,国土交通省先進安全自動車推進検討会実用化指針WG特別グループ,2002年6月7日.
  • 稲垣敏之:「ヒューマンマシンシステムにおける人間と機械の相克と協調」,(財)自動車工業会,ITS専門委員会,2002年3月7日.
  • 稲垣敏之:「人間の知と機械の知:緊急時における相克と協調」,広島大学大学院工学研究科機械システム工学専攻,2001年12月21日.
  • 稲垣敏之:「人間と機械の適応的な分権と協調」,日本機械学会第10回交通・物流部門大会(基調講演),2001年12月7日.
  • 稲垣敏之:「Standard Operating Procedures (SOP) はなぜ守られなくなるか:仮説と陥穽からの離脱」,日本エアシステム・安全フォーラム,2000年12月8日.
  • T. Inagaki: “Trust in and reliance on an automated warning with two failure modes: Observations for the need of context-specific trading of authority,” 通産省工業技術院生命工学工業技術研究所,2000年11月20日.
  • 稲垣敏之:「ヒューマンマシンシステムにおけるチームの功罪」,日本原子力学会マンマシンシステム夏期セミナー,2000年7月18日.
  • 稲垣敏之:「人間と機械の共生:信頼と安全のためのインタフェース」,第47回東洋大学工業技術研究所講演会,2000年2月22日.
  • 稲垣敏之:「Naturalistic Decision Making」, 原子力安全システム研究所,2000年1月29日.
  • 稲垣敏之:「人間中心の自動化」,日本電気計測器工業会電子応用計測器委員会,2000年1月27日.
  • 稲垣敏之:「人間中心の自動化―その虚像と実像」,東京大学大学院量子システム工学専攻,1999年6月3日.
  • 稲垣敏之:「ヒューマンマシンシステムの信頼性と安全性―技術中心の自動化と人間中心の自動化」,日本科学技術者連盟信頼性開発技術研究会,1999年4月20日.  
  • 稲垣敏之:「安全制御の高度自動化への依存と受容に関する認知工学的解析と評価」,第1回トヨタ先端研究フォーラム,1998年10月5日.
  • 稲垣敏之:「システム側から見た人為ミス―自動化のパラドックス」,行動計量学会,1998年9月15日.
  • 稲垣敏之:「ヒューマンマシンインタフェースと自動化レベル」,日本原子力産業会議,1998年4月16日.
  • 稲垣敏之:「ヒューマンマシンシステム―高信頼性が損なう安全性」,原子力安全システム研究所,1998年1月21日.
  • 稲垣敏之:「状況適応自動化:人間中心の自動化における権限委譲」京都大学大学院エネルギー科学研究科,1998年1月14日.
  • 稲垣敏之:「自動化における人間と機械の役割分担とその課題」(社)日本鉄鋼協会計測・制御・システム工学部会,1997年8月20日.
  • 稲垣敏之:「ヒューマンマシンシステム―不信と過信が交錯するもの」,日本原子力学会マンマシンシステム部会研究調査委員会,1996年3月13日.
  • 稲垣敏之:「自動化システムと安全に関する研究動向―ヒューマンエラーの視点から」,日本産業技術振興協会,1995年11月2日.
  • 稲垣敏之:「人間−機械系の安全と信頼性」,日本機械学会東海支部「最新の安全性・信頼性向上技術:人と機械の調和をめざして」,1995年1月31日.
  • 稲垣敏之:「省力化・自動化とシステム安全(基調講演)」,化学工学会関西支部「限りなき省力化プラント運転に向けて−人と技術の役割」,1994年10月4日.
  • 稲垣敏之:「人間中心システムと快適性」,(社)システム総合研究所,1994年3月3日.
  • 稲垣敏之:「監視制御と人間中心の自動化」,計測自動制御学会東海支部,1993年12月13日.
  • 稲垣敏之:「システムの安全性と信頼性:監視制御系における人間と機械の協調」,日本船舶機関士協会,1992年11月25日.
  • 稲垣敏之:「マンマシンシステムと信頼性」,IEEE Reliability Society Tokyo Chapter講演会,1992年9月11日.

著  書:
  • 稲垣敏之: システムの自動化レベルとドライバ,自動車技術ハンドブック,第3分冊第6章,pp. 75-78, 2016.
  • 稲垣敏之: ドライバによるシステム状態の監視,自動車技術ハンドブック,第3分冊第6章,pp. 75-78, 2016.
  • 稲垣敏之: インタフェースとインタラクションによるヒューマンエラーの防止,古川修,稲垣敏之,柚原直弘編,ヒューマンエラーとシステム設計―事例で学ぶ事故防止策,第4章(pp. 82-103),講談社サイエンティフィク,2012.
  • 稲垣敏之: 人と機械の共生のデザイン ― 「人間中心の自動化」を探る,森北出版,2012.
  • 稲垣敏之: 人間機械系,シミュレーション事典,p.249,コロナ社,2012.
  • T. Inagaki: To what extent may assistance systems correct and prevent ‘erroneous’ behaviour of the driver?, In P.C. Cacciabue et al (eds.), Human Modelling in Assisted Transportation, Springer, pp. 33-41, 2011.
  • 稲垣敏之: リスクを見つけて制御する,鈴木勉編著,リスク工学概論,第1章(pp. 1-20),コロナ社, 2009.
  • 稲垣敏之: 人と高度技術システムのミスマッチ,鈴木勉編著,リスク工学概論,第5章(pp. 84-103),コロナ社,2009. /LI>
  • T. Inagaki: Towards Monitoring and Modelling for Situation-Adaptive Driver Support Systems, In P.C. Cacciabue and C. Re (eds.), Modelling Driver Behaviour in Automotive Environments, pp. 43-57, Springer (2007)
  • 稲垣敏之: ヒューマンファクター,長谷川敏彦編,医療安全管理事典,pp. 43-47,朝倉書店,2006.
  • 稲垣敏之,垣本由紀子: 機械システムとヒューマンエラー,大山正,丸山康則編,事例で学ぶヒューマンエラー,第3章(pp. 99-142),麗澤大学出版会,2006.
  • 稲垣敏之: ヒューマンマシン協調によるヒューマンエラー防止, 行待武生編,ヒューマンエラー防止のヒューマンファクターズ,第5章第3節(pp. 197-205),テクノシステム, 2004.
  • 稲垣敏之, 石橋明: 航空,行待武生編,ヒューマンエラー防止のヒューマンファクターズ,第11章第1節(pp. 431-453),テクノシステム, 2004.
  • T. Inagaki: “Adaptive automation: Sharing and trading of control.” In E. Hollnagel (Ed.), Handbook of Cognitive Task Design, Chapter 8 (pp. 147-169), Lawrence Erlbaum Associates, 2003.
  • 池辺八洲彦,稲垣敏之: 数値解析入門,昭晃堂,1994.

解説・総説:
  • 稲垣敏之:「自動運転における人と機械の役割と協調に関する検討課題」,自動車技術,Vol. 73, No. 3, pp. 4-9, 2019.
  • 稲垣敏之:「自動運転におけるドライバーの権限と責任」,CROSS T&T, No. 59, pp. 1-3, 2018.
  • 伊藤誠,稲垣敏之:「自律性を備えた自動車運転支援とその安全性に関するヒューマンファクタ」,日本航空宇宙学会誌, Vol. 63, No. 12, pp. 369-374, 2015.
  • 稲垣敏之:「自動運転における人と機械の協調」,国際交通安全学会誌,Vol. 40, No. 2, pp. 125-131, 2015.
  • 稲垣敏之:「自動運転は何をもたらし,何を求めるのか?」,安全工学,Vol. 54, No. 3, pp. 158-162, 2015.
  • 稲垣敏之,伊藤誠:「人と機械の協調による安全性の向上」,日本航空宇宙学会誌, Vol. 62, No. 8, pp. 16-21, 2014.
  • 稲垣敏之:「ハイブリッド・電気自動車の静音対策」,JAMAGINE,特集「自動車の音対策」, No. 48, pp. 10-16, 2014.
  • 稲垣敏之:「賢いクルマと正しくつき合う」,METI Journal「自動運転」特集(トップインタビュー),February/March 2014
  • 稲垣敏之:「運転支援と自動運転:権限と責任をめぐる一考察」,自動車技術, Vol. 68, No. 3, pp. 41-44, 2014.
  • 稲垣敏之:「運転支援システムがあればもう安心?」,交通安全教育, No. 574, pp. 6-17, 2014.
  • 稲垣敏之:「人と機械の協調における安全と安心―人間中心の自動化の視点からの考察―」,日本交通科学協議会会誌,Vol. 9, No. 1, pp. 11-20, 2010.
  • 稲垣敏之:「自動化による安全性の向上:ヒューマンファクターの視点からの考察」,Fundamentals Review(電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ機関誌), Vol. 2, No. 2, pp. 20-30, 2008.
  • 稲垣敏之:「運転支援とセンシング:支援がもたらす新たな課題」,自動車技術, Vol. 61, No. 2 , pp. 4-9, 2007.
  • 伊藤誠,稲垣敏之:「リスク環境におけるドライバと運転支援システムの協調」,オペレーションズ・リサーチ,「リスクへの挑戦」特集号,Vol. 51, No. 10, pp. 621-626, 2006.
  • 稲垣敏之:「リスク環境における人と知能機械の協調をデザインする」,電子情報通信学会誌,Vol. 89, No. 12, pp. 1026-1031, 2006.
  • 稲垣敏之:「人間と機械の役割分担」の考え方と最近の動向, 航空運航システム研究会雑誌(航空運航システム研究会),No. 21, pp. 39-57, 2005.
  • 稲垣敏之:「リスクの認知と意思決定」,知能と情報(日本知能情報ファジイ学会誌),Vol. 15, No. 1, pp. 20-28, 2003.
  • 稲垣敏之:「自動化システムへの信頼と依存―その似て非なるもの」, 航空運航システム研究会雑誌(航空運航システム研究会),No. 19, pp. 3-16, 2003.
  • 稲垣敏之:「絶対安全への挑戦:人を支援する知的技術」,人工知能学会誌, Vol. 17, No. 6, pp. 732-737, 2002.
  • 稲垣敏之:「ヒューマンマシン共生のための知性と信頼」,信頼性(日本信頼性学会誌)Vol.23, No. 2, pp. 167-175, 2001.
  • 稲垣敏之:「ヒューマンインタフェースとシステム安全」,Security, Vol. 24, No. 1, pp. 44-47, 2000.
  • 稲垣敏之:「自動化におけるヒューマン・システム・インタラクションの諸相」(分担執筆:「状況認識喪失の多様性」を担当),ヒューマン・インタフェース,Vol. 2, No. 1, pp. 30-39, 2000.
  • 稲垣敏之:「人間に厳しい「人間中心の自動化」にしないために」, 航空運航システム研究会雑誌(航空運航システム研究会),No. 15, pp. 9-18, 1999.
  • 稲垣敏之:「「人間中心の自動化」は何を目指す?」, 計測と制御(計測自動制御学会), Vol. 37, No. 8, pp. 572-577, 1998.
  • 稲垣敏之,伊藤誠:「証拠理論」, 日本ファジイ学会誌,Vol. 10, No. 3, pp. 445-450, 1998.
  • 稲垣敏之:「ヒューマン・マシン・システムー高信頼性が損なう安全性」, システム/制御/情報(システム制御情報学会), Vol. 41, No. 10, pp. 403-409, 1997.
  • 稲垣敏之:「自動化システムと支援システム」, 航空運航システム研究会雑誌(航空運航システム研究会),No. 13, pp. 3-10, 1997.
  • 稲垣敏之:「人間−機械系の安全性と信頼性」, 機械の研究(養賢堂),Vol. 47, No. 12, pp. 33-39, 1995.
  • 稲垣敏之:「人間の判断と機械の判断」, 予防時報(日本損害保険協会),No. 182, pp. 47-51, 1995.
  • 稲垣敏之:「人間と機械の協調と調和 − 人間中心の自動化へ向けて」, ファクトリ・オ−トメ−ション,pp. 28-31, 1993.
  • 稲垣敏之:「監視制御系における人間と機械の協調」, マリンエンジニア(日本船舶機関士協会),No. 554, pp. 18-26, 1993.
  • 稲垣敏之:「誰のための自動化?」, 計測と制御(計測自動制御学会),Vol. 32, No. 3, pp. 181-186, 1993.
  • 井上紘一,稲垣敏之:「大規模システムの信頼性解析へのグラフ理論の応用」, システムと制御(日本自動制御協会,現:システム制御情報学会), Vol. 20, No. 12, pp. 641-648, 1976.

社会活動:

    (1)学術会議など

  • 日本学術会議「総合工学委員会・機械工学委員会合同 工学システムに関する安全・安心・リスク検討分科会 車の自動運転検討小委員会」委員(2014−2017)
  • 日本学術会議「総合工学委員会・機械工学委員会合同 工学システムに関する安全・安心・リスク検討分科会 交通事故死傷者ゼロ小委員会」委員(2012−2014)
  • 日本学術会議「総合工学委員会・機械工学委員会合同 工学システムに関する安全・安心・リスク検討分科会 事故調査体制の在り方小委員会」委員(2010−2012)
  • 日本学術会議「総合工学委員会・機械工学委員会合同 工学システムに関する安全・安心・リスク検討分科会 事故死傷者ゼロを目指すための科学的アプローチ検討小委員会」委員(2007−2009)
  • 日本学術会議「人間と工学研究連絡委員会 安全工学専門委員会 事故調査と免責・補償小委員会」委員(2004−2006)
  • 日本学術会議「人間と工学研究連絡委員会 安全工学専門委員会WG委員(1997−2004)
  • (2)政府委員会など

  • 国土交通省「第7期先進安全自動車(ASV)推進検討会」副座長(2021−現在)
  • 国土交通省「第7期先進安全自動車(ASV)将来技術実用化分科会」分科会長(2021−現在)
  • 国土交通省「車両安全対策検討会」座長(2020−現在)
  • 国土交通省「車両安全対策検討会 自動運転車公道走行ワーキンググループ委員(2020−現在)
  • 内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期「自動運転(システムとサービスの拡張)システム実用化WG」主査(2019−現在)
  • 警察庁「自動運転の実現に向けた調査検討委員会」委員(2019-2020)
  • 内閣府宇宙開発戦略推進事務局「宇宙政策委員会」専門委員(2018−現在)
  • 国土交通省「車両安全対策検討会 自動運転車公道実証ワーキンググループ委員(2017−2020)
  • 警察庁「技術開発の方向性に即した自動運転の段階的実現に向けた調査検討委員会」委員(2017-2019)
  • 国土交通省「第6期先進安全自動車(ASV)推進検討会」副座長(2016−2020)
  • 国土交通省「第6期先進安全自動車(ASV)将来技術実用化分科会」分科会長(2016−2020)
  • 警察庁「自動運転の段階的実現に向けた調査検討委員会」委員(2016-2017)
  • 内閣府「次世代インフラ戦略協議会」構成員(2015−2017)
  • 国土交通省「軽井沢スキーバス事故対策検討会」委員(2015ー現在)
  • 国土交通省「交通政策審議会」臨時委員(2015-2016)
  • 警察庁「自動走行の制度的課題等に関する調査検討委員会」委員(2015-2016)
  • 内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「自動走行システム推進委員会」委員(2014−2019)
  • 内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「自動走行システム推進委員会システム実用化WG」主査(2014−2019)
  • 経済産業省「久米島ロボットモビリティプロジェクト有識者会議」委員(2014 −2016)
  • 国土交通省「第5期先進安全自動車(ASV)推進検討会」副座長(2011−2015)
  • 国土交通省「第5期先進安全自動車(ASV)運転支援設計検討分科会」分科会長(2011−2015)
  • 国土交通省「車両安全対策検討会」委員(2011−2020)
  • 国土交通省「交通政策審議会陸上交通分科会自動車交通部会技術安全ワーキンググループ」委員(2010−2011)
  • 国土交通省「本邦航空分野における自発的報告と共有を促す環境整備に係る調査検討委員会」委員(2010−2011)
  • 国土交通省「ハイブリッド車等の静音性に関する対策検討委員会」委員(2009−2010)
  • 国土交通省「安全運転支援システム検討タスクフォース」座長(2009−2011)
  • 警察庁「安全運転支援システム(DSSS)有識者懇談会」委員(2009−2010)
  • 国土交通省「ヒューマンエラー事故防止技術に関する検討委員会」委員長(2007−2008)
  • 国土交通省「第4期先進安全自動車(ASV)推進検討会」座員(2006−2011)
  • 国土交通省「第4期先進安全自動車(ASV)技術開発分科会」委員(2006−2011)
  • 国土交通省「第4期先進安全自動車(ASV)普及促進分科会」委員(2006−2011)
  • 国土交通省電子航法研究所 格付委員会委員(2005−2019)
  • 内閣府 総合科学技術会議 社会基盤分野推進戦略プロジェクトチーム(2005−2010)
  • 国土交通省「公共交通機関に係るヒューマンエラー事故防止対策検討委員会」アドバイザリ委員(2005−2006)
  • 科学技術庁 科学技術会議専門委員(1998−2000)
  • (3)独立行政法人、民間企業など

  • 自動車安全運転センター「交通事故・違反特性とその後の事故率の関係とその活用方策に関する調査研究委員会」委員長(2010−2011)
  • NEDO「先進操縦システム等研究開発分科会」委員・分科会長(2010−2011)
  • 自動車安全運転センター「安全運転支援のための情報提供が運転行動に与える影響に関する調査研究委員会」委員(2008−2009)
  • 日本自動車研究所「安全運転システム評価技術検討分科会」委員(2007−2008)
  • 交通安全環境研究所「ロードマップ策定調査検討会」委員(2006−2008)
  • 鉄道・運輸機構 基礎的研究推進制度 審査委員会委員(2004−2009)
  • JR東日本 安全のためのヒューマンファクター検討会委員(2004−2008)
  • NEDO技術評価委員(2003−2009)
  • 産業技術総合研究所人間福祉医工学部門 レビューボード委員(2003)
  • 運輸施設整備事業団 基礎的研究審査委員会委員(2003‐2004)
  • 原子力発電技術機構 人間・組織等安全解析調査実施委員会委員(2001−2003)

外部資金獲得状況:

    (1) 文部科学省 科学技術振興調整費

  • 2004年度−2006年度 重要課題解決型研究「状況・意図理解によるリスクの発見と回避」(研究代表者)(約5億8500万円)
  • (2)文部科学省 科学研究費補助金(研究代表者分のみ記載)

  • 2015年度−2019年度 基盤研究(S)「人の認知・判断の特性と限界を考慮した自動走行システムと法制度の設計」(研究代表者)
  • 2012年度−2014年度 基盤研究(A)「想定外リスク環境下でのシステム安全のための人と技術のレジリエンスデザイン」(研究代表者)
  • 2011年度−2012年度 挑戦的萌芽研究「双対制御論的アクティブ・セイフティ技術の提案と開発」(研究代表者)(直接経費計300万円, 間接経費込の総額390万円)
  • 2008年度−2011年度 基盤研究(A)「人の認知・判断特性を踏まえたシステム安全のための技術的支援と法理論」(研究代表者)(直接経費計3820 万円,間接経費込の総額4966万円)
  • 2002年度−2004年度 基盤研究(B)「リスク環境での状況認識共有化と安全制御のための多層インタフェース」(研究代表者)(計1250 万円)
  • 2000年度−2002年度 基盤研究(C)「不完全な知識・情報下で認知に誘導される心的決定過程の証拠理論的表現と解析」(研究代表者)(計370万円)
  • 1997年度−1999年度 基盤研究(C)「心的決定過程におけるリスク認知と情報制御の証拠理論的モデルと解析」(研究代表者)(計370万円)
  • 1996年度 基盤研究(C)「情報と制御に関わるリスク認知と決定支援への証拠理論的アプロ−チ」(研究代表者)(160万円)
  • 1995年度 一般研究(C)「認知特性を考慮した不完全証拠下での情報更新と意思決定」(研究代表者)(140万円)
  • 1989年度−1990年度 一般研究(C)「巨大システムの信頼性・安全性設計のための不確実性推論と情報制御」(研究代表者)(89年度130万円.90年度はドイツ長期出張のため辞退)
  • 1988年度 奨励研究(A)「巨大システムの信頼性・安全性解析のための離散事象摂動と知的インタフェースの構成」(研究代表者)(90万円)
  • 1987年度 奨励研究(A)「大規模システムの信頼性・安全性解析への代数・言語的アプローチ」(研究代表者)(80万円)
  • 1986年度 奨励研究(A)「大規模システムの信頼性・安全性解析への代数・言語的アプローチ」(研究代表者)(70万円)
  • 1981年度−1985年度 奨励研究(A) 5件の記載は省略
  • (3)上記以外の公募型研究推進制度

  • 1999年―2001年 公募型基礎的研究推進制度(運輸施設整備事業団)「運転作業時の人間の役割分担の適正化によるヒューマンエラー防止」(機関代表)(計500万円)
  • 1997年度 第1回先端科学技術研究助成プログラム(トヨタ自動車)「安全制御の高度自動化への依存と受容に関する認知工学的解析と評価」(研究代表者)(300万円)
  • (4)共同研究・受託研究

  • 2014年度 共同研究 日産自動車IT & ITS開発部「運転支援システムのヒューマンファクターに関する研究」(研究代表者)
  • 2014年度 共同研究 JR東日本「運転の自動化の進展を見据えたヒューマンマシンシステムに関する研究」(研究代表者)
  • 2013年度 共同研究 日産自動車先行開発部「高度運転支援システムにおけるヒューマンファクターに関する研究」(研究代表者)
  • 2013年度 共同研究 JR東日本「運転の自動化の進展を見据えたヒューマンマシンシステムに関する研究」(研究代表者)
  • 2012年度 共同研究 日産自動車IT & ITS開発部「高機能運転支援システムにおけるヒューマンファクターに関する研究」(研究代表者)
  • 2012年度 共同研究 日産自動車総合研究所「自動運転システムの動作におけるドライバに対する受容性に関する研究」(研究代表者)
  • 2012年度 共同研究 JR東日本「システム化の進展に応じた乗務員室の情報環境の研究」(研究代表者)
  • 2011年度 共同研究 日産自動車IT & ITS開発部「運転支援システムのヒューマンファクターに関する研究」(研究代表者)
  • 2011年度 共同研究 日産自動車総合研究所「受容性のある自動運転システムにおけるドライバとのインタラクションに関する研究」(研究代表者)
  • 2011年度 共同研究 JR東日本「鉄道車両の乗務員室の情報環境のあり方と乗務員・指令の役割分担に関する研究」(研究代表者)
  • 2010年度 共同研究 日産自動車IT & ITS開発部「運転中のヒューマンエラーの検出と対策の設計手法に関する研究」(研究代表者)
  • 2010年度 共同研究 日産自動車総合研究所「受容性のある自動運転システムの設計思想とヒューマンファクタ課題に関する研究」(研究代表者)
  • 2010-年度 共同研究 JR東日本「鉄道車両の乗務員室の情報環境のあり方と乗務員・指令の役割分担に関する研究」(研究代表者)
  • 2009年度 共同研究 日産自動車総合研究所「操舵制御を含んだ衝突回避システムにおけるヒューマンファクタ課題の解決策に関する研究」(研究代表者)
  • 2009年度 共同研究 日産自動車IT & ITS開発部「ヒューマンファクタを考慮した運転支援システム設計に関する研究」(研究代表者)
  • 2008年度 共同研究 日産自動車IT & ITS開発部「ドライバ行動にもとづくリスク状態検出手法の開発」(研究代表者)
  • 2008年度 共同研究 日産自動車モビリティ研究所「操舵制御を含んだ衝突回避システムにおけるヒューマンファクタ課題の解決策に関する研究」(研究代表者)
  • 2008年度 共同研究 日産自動車IT & ITS開発部「インフラ協調安全運転支援システム使用時のシステム依存度に関する研究」(研究代表者)
  • 2008年度 国土交通省自動車交通局「圧力分布センサを用いたドライバの状態把握に係る調査」(研究代表者)
  • 2007年度 共同研究 日産自動車IT & ITS開発部「運転行動からドライバ特性の変化を検出する手法の研究」(研究代表者)
  • 2007年度 共同研究 日産自動車モビリティ研究所「緊急回避支援システムにおけるヒューマンファクタ課題解決に関する研究」(研究代表者)
  • 2007年度 共同研究 日産自動車「SKYインフラ協調安全運転支援システム使用時のドライバ受容性に関する研究」(研究代表者)
  • 2007年度 国土交通省自動車交通局「圧力分布センサを用いたドライバの状態把握に係る調査」(研究代表者)
  • 2007年度 共同研究 三菱電機「運転行動認証技術に関する研究」(研究代表者)
  • 2006年度 共同研究 日産自動車IT & ITS開発部「運転支援システム使用時のドライバ特性に関する研究」(研究代表者)
  • 2006年度 共同研究 日産自動車「SKYインフラ協調安全運転支援システム使用時のドライバ支援効果に関する研究」(研究代表者)
  • 2005年度 共同研究 日産自動車IT & ITS開発部「ITS使用時のドライバ特性に関する研究」(研究代表者)
  • 2004年度 共同研究 日産自動車IT & ITS開発部「運転支援システム使用時のドライバ特性に関する研究」(研究代表者)
  • 2003年度 共同研究 日産自動車「運転支援システム使用時のドライバ特性に関する研究」(研究代表者)
  • 2003年度 一般受託研究 フェアリンク「航空機安全報告制度に関する研究」(研究代表者)
  • 2002年度 共同研究 日産自動車IT & ITS開発部「渋滞時前車追従システムの人間特性に関する研究」(研究代表者)
  • 2002年度 一般受託研究 フェアリンク「航空機安全報告制度に関する研究」(研究代表者)
  • 2002年度 共同研究 原子力安全システム研究所「原子力プラントにおける最適な自動化レベルに関する研究」(研究代表者)
  • 2001年度 共同研究 日産自動車IT & ITS開発部「渋滞時前車追従システムの人間特性に関する研究(研究代表者)
  • 2001年度 共同研究 原子力安全システム研究所「原子力プラントにおける最適な自動化レベルに関する研究」(研究代表者)
  • 2000年度 共同研究 原子力安全システム研究所「原子力プラントにおける最適な自動化レベルに関する研究」(研究代表者)
  • 1999年度 共同研究 原子力安全システム研究所「原子力プラントにおける最適な自動化レベルに関する研究」(研究代表者)


 

[ リスク工学専攻 | システム情報工学研究科 | 筑波大学 ]