1-1監視制御とは
1-2監視制御における人の役割
1-3監視制御は楽ではない
9-1自動化レベル
11-1ドライバー・モデル
11-2リスクテイキング行動
11-3リスクホメオスタシス説
12-1レジリエンスとSafety-Ⅱ
5 システムからドライバーへの権限委譲のためのRTIのデザイン
7 自動運転に関連する法律
8 自動運転の社会実装に向けた法律改正
運転支援と自動運転におけるヒューマンファクター的課題 ― 航空機と自動車の比較から見えてくるもの
日本心理学会第84回大会
2020年9月8日
第4回日本安全運転・医療研究会 福井県県民ホール・福井市地域交流ブラザ
2019年12月14日
誰のための、何のための自動運転 ~自動車の自動化に係る問いに答える~
TFOS年次シンポジウム 東海大学 高輪キャンパス 2号館大講義室
2019年12月7日
科研費基盤研究(S)「人の認知・判断の特性を考慮した自動走行システムと法制度の設計」2019シンポジウム
2019年9月3日
技術の壁と法律の壁! レベル4に対応した自動運転技術の現状と法律対応
2019年4月19日
国土交通省中部運輸局 自動車事故防止セミナー2018
2019年1月24日
日本機械学会交通・物流部門 講習会「交通・物流機械の自動運転2018」東京理科大学 森戸記念館
2018年10月26日
IT連携フォーラムOACIS第34回シンポジウム「ICTが拓く未来の交通/自動運転が拓く未来」 大阪大学中之島センター
2018年7月4日
人工知能科学センター チュートリアルセミナー
基盤研究(S)「人の認知・判断の特性と限界を考慮した自動走行システムと法制度の設計」主催
2018年6月26日
人と機械の共生のデザインー自動運転システムとドライバーの関係
日本交通心理学会第83回大会 自動車教習所セミナー
2018年6月15日
自動走行システムのデザインと法制度に関するシンポジウム
基盤研究(S)「人の認知・判断の特性と限界を考慮した自動走行システムと法制度の設計」主催
2018年3月2日
日本機械学会 2017年度年次大会
2017年9月5日
JR東日本技術企業の会 2017年度定時総会・講演会
2017年4月11日
Automated Driving: Are We Heading Down the Right Path?
Future human-machine collaboration for human-centered automation
2017年3月18日
人の認知・判断の特性と限界を考慮した自動走行システムと法制度の設計 ―人に優しい自動運転の実現に向けて―
慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究科 SDM特別講義
2017年1月13日
自動運転に関するいくつかの論点 ―SAE J3016(2016年版)を中心に―
自動車技術会 第4回自動運転委員会
2016年12月21日
TFOS年次シンポジウム 技術革新の人間のかかわりあい:自動化の行く末は?
2016年12月10日
自動車の運転アシスト技術はここまで来た ―自動運転の今後と安全―
関西大学社会安全学部・大学院社会安全研究科主催
第7回東京シンポジウム「これからの交通社会と事故防止」
-バス・タクシー・トラック・営業車の安全を考える-
2016年11月11日
Human-Machine Collaborations for Sensible Automated Driving
31st International Congress of Psychology
2016年7月25日
自動車技術会 2016年フォーラム
2016年5月27日
高度自動化がもたらすものと求めるもの ―交通分野における人と機械の共生に向けて―
日本地下鉄協会 平成27年度講演会
2016年1月25日